珍しく現場を見学したので様子をお伝えします。
今回は押し入れを改造して
弊社で作った引き出し式の書棚を設置しました。
襖のついた押し入れを
中段や床、上部の壁も取り払い
引き出し式の書架が引き出せるように
畳の一部を切り取り、
フラットなフローリングの床を作ります。
制作した書棚を運びこみます。
(玄関からでは難しかったのでトラックの荷台から窓へ)
書籍の重量に負けないように床を補強したり
書棚設置のために全面的に解体した押し入れの左半分は
従来のように押入れとして使用出来るよう作り直したり。
「押し入れに本棚入れようか」と聞いて想像してたよりも
ずっとずっと大変な作業でした。
職人さん二人がかり二日間の作業でしたが
お二人とも手も足も休めることなく、
「私やったら3時間動いただけで2日寝込みそう…」なくらい、
くるくるくるくると次から次に仕事を進められていて、
手前味噌になりますが「すごいなぁ…」っと感心しきりでした。
仕上がりの様子は、次回「押し入れに本棚をA」へ続きます。
http://house-mother.sblo.jp/article/173971096.html